鬼経理百の掟其之八「次がんばろう!」は禁句

masaです。長年の経理実務経験で得た教訓や知見を思いつくままに書き連ねています。

「禁句」 其之六、其之七につづき3つ目となりました。
何かで失敗したとき、「次がんばろう!」と言う人いませんか?

いままで手抜いてたんかい!とか、がんばるのは当たり前だ!とかのツッコミは置いといて、
頑張る!と声高に叫ぶ前に

1. 失敗の要因を分析し、

2. 再発防止策を検討し、次回の業務編成に織り込み

3. 防止策を試してみて効果測定し

4. 効き目がなければ再度防止策を練る

これの繰り返しを行う算段をとるべきです。

部長はもとより、次長課長主任リーダ 肩書きはなんでもいいですが、メンバを引っ張っていく立場の人たちが誘導せずに、ただ円陣を組んで「頑張ろう!」と叫んでも、事務改善は1ミリも進みません。

ありがちなのが、 
1までやって放置
または、
2までやったが効果測定せず

経理部という部署は、月次決算実施の前提で、年12回の振り返りが行えます。他のバックオフィス部門と異なるところです(人事部労務セクションも近いものがある)

月次決算終結後に必ず振り返り(上記1および2)を実施し、次月度に効果測定が行えます。初月度の不備は、年度内に11回も試行錯誤できます。
これで治らなかったから、根本的な問題があるでしょう。
おつり間違えたり、万引きのリスクを抱える店舗や、品質・安全衛生面で一瞬たりとも気を抜けない製造現場などにくらべ、バックオフィスでは、そうそう致命的なミスが発生しないため、ミスを起こさないための緊張感が不足しがちです。

「がんばろう!」を言う前に、冷静な振り返りと歯止めを講じましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

1965年生まれ 会計士試験に5回挑戦後、会計事務所に就職、現在は一般企業の経理職を20年と経理一筋に生きてきた、さすらいの会計人(びと)。 会計で社会の未来を変えることを信じている。 内向的な性格を損だと思って生きてきたが、今では独自の世界観を築くことができた(と自分では思っている)のはひたすら自己に向き合ってきたからだと確信している。 音楽は高校時代から聞き始めたモダンジャズ一筋、手塚治虫の漫画やスティーブ・マクイーン、最近はダニエル・クレイグに憧れている。