鬼経理百の掟 其之拾八「決算は期末月の前月から始まると心得よ」
masaです。本日2回目の投稿です。内容は本日1回めの投稿の続きとなります。3月決算を例にします。4月から2月の11か月分をひっくり返して検証するのは 大変な労力と時間がかかります。なので、月次決算制度を導入し、各月で、…
masaです。本日2回目の投稿です。内容は本日1回めの投稿の続きとなります。3月決算を例にします。4月から2月の11か月分をひっくり返して検証するのは 大変な労力と時間がかかります。なので、月次決算制度を導入し、各月で、…
masaです。今回より、番外編除き1日2回投稿(朝と夕方)となります。 経営層、中間管理職、経理担当に幅広くも読んでいただきたいと思っていますが、結果としていままでの記事は、読者のかた曰く、「仕事術」と称する内容が多かっ…
masaです。「三現主義」はご存じのかた多いと思います。”現場”、”現物”、”現実”の3つを重視せよ 今回お届けするのは、みっつの”め”です。 masaが、結局何が(どんな姿勢が)重要なの?と考えたときに○○め という単…
masaです。ミスが出ないようにすることがベストであるが、現状、完全になくすのは難しい。有価証券報告書、税務申告書、証券取引所への提出書類これらを提出後に不備を当局に指摘されることがあります。会計監査が入っている場合、処…
masaです。「属人性の排除」について。どうして業務は属人的になってしまうのか?そうならないようにするにはどうしたらいいのか?について書きます。 属人化する理由 1.メンバ間にスキル・業務知識に格差がある スキルの高い者…
masaです。長年の経理実践から、思うところを書き連ねています。孫正義、イチローといった偉人のエピソードはご存じのかたも多いでしょう。果たして同じことができるでしょうか?再現可能性は限りなくゼロに近いですよね。 転じて、…
masaです。タイトルの川柳?は、よそ様の受け売りです。 「人は勝手に育つ」 教育に従事している人からは怒られるかもしれません。20年も同じ職場にいると、多くの人々との出会いがあります。 masaより後から入社して…
masaです。ちょっとわかりにくいタイトルで失礼します。人の記憶力がアテにならないことは周知の事実ですが、物忘れがひどくなり老いを感じるmasaにとって、いかに「忘却」と闘うかは重要な人生のテーマです。 実話となります。…
masaです。長年の経理実務経験で得た教訓や知見を思いつくままに書き連ねてます。 過去に交通事故を3回起こしました。人身事故で2度、自動車対自動車で1度。1度目の人身事故を起こした後、運送業の管理者の人に言われたのが、 …
masaです。バックオフィス部門に限らず、どの部署でも紙の資料をファイリングしますよね。 付加価値の低い業務として考えられがちですが、馬鹿にせず きちんと取り組みましょう、というお話です。 職場の同僚で、だいたいは後に入…